どうもー、こんにちは。
チュウのゲーマーいちです!
いきなりなんですが、みなさんは筋トレとかしていますか?
私は、スポーツジムとかの筋トレは好きなのですが、家で腕立てしたり腹筋したりというのはあまりできないんですよね…
とは言っても、たまにやる気がみなぎり毎日筋トレが3週間ほど続く時もあります。
筋トレを始めたら、最初の1週間くらいで筋肉がついてくるのがわかります。
けどその後サボって筋トレを辞めてしまったら、その筋肉もみるみるうちに無くなっていくんですよ…
今回紹介するゲームはそんな現実世界と同じ、トレーニングをサボればどんどんステータスが下がっていく育成ゲームです!
そのゲームとは、
Punch Club
(パンチクラブ)
です!
とまぁ、前置きが長くなってしまったので、さっそく本題に入りましょう。
Punch Club(パンチクラブ)
パンチクラブは2016年1月からsteamで980円で販売されています。
海外ではPS4やswitchでも配信されているようですが、残念ながら日本では未配信です。
スマホのアプリでも配信されているようなので、日本からだとsteamかアプリの二択になりますね。
どんなゲームかと言いますと、父の仇(かたき)をとるため、ひたすらに強くなる育成ゲームです。
ちゃんとストーリーもあり、エンディングやルートも1つではありません。
ただ共通しているのは、強くなり目の前の相手を撃破していくのみです!
では、どうやって強くなっていくのかを紹介しましょう。
強くなる方法
このゲームのステータスは、力、素早さ、耐久力の3つがあります。
それぞれの数値をあげていき、強くなるって感じですね。
しかし、ただ上げればいいってもんじゃないんですよ…
パンチクラブでは、毎日毎日ステータスが下がるんです。
しかも、ステータスが高ければ高いほど下がるステータス値も多くなります。
ゲームを進めていると、「この能力はこの数値以下にはならない」というスキルも手に入れることができます。
なので上の画像では筋力はほとんど減っていませんが、他の二つはめっちゃ減ってますよね。
せっかくトレーニングしても、ほぼプラマイゼロです。
なので、3つの能力から1つを決めて育成するのが、効率よく強くなる方法ですね。
それぞれ特徴があるのですが、私は力を伸ばしました。
やっぱり力こそが最強かと思いまして。
トレーニング方法
ステータスを上げるトレーニングですが、いくつかの場所ですることができます。
ですが、序盤で一番使うことになるトレーニング場所はジムですね。
使用するには10ドル必要なのですが、空腹ゲージがなくなりトレーニングできなくなるまでは好きなだけ利用できます。
割高ですが、ジム内の自動販売機で少しだけ空腹ゲージを回復することができます。
と、ここでお金や空腹の概念が出てきましたが、これもめっちゃ大事なんですよね。
はじめはお金もなくステータスも低いので、土木作業やピザ配達のバイトをしながらトレーニングする毎日なんです。
ジム代はもちろん、食事を買うお金も必要になります。
しかも、ステータスは毎日減るのでバイトばかりもしてられないんですよ。
下積み時代は厳しいですね。
私は、チャンピオンを目指すルートを進んだのですが、後半はお金に困ることは一切ありませんでした。
富豪の家に住むことになり、冷蔵庫には毎日数種類の食事が補充され、地下には専用のジムがついています。
試合以外ではここから出る必要はありませんね。
スキル
試合に勝つためにステータスは大事ですが、忘れてならないのがスキルです!
そしてこのスキルを手に入れるために必要なことは、試合をすることです!
スキルはこんな感じのスキルツリーで入手していくのですが、それに必要なポイントが試合でもらえます。
スキルの開放ルートによって、それぞれのステータスに特化した別のスキルツリーも開放できるようになります。
こちらも、最初は少ないポイントをやりくりしますが、だんだんと余裕が出てくるので使える分は使うのがいいですよ。
戦い方
ようやく試合です!
厳しいトレーニングを耐え抜き、ようやく本番です!
で、プレーヤーは何をするのか…
プレーヤーは……観戦します!
試合はオートでおこなわれるので、特に操作はしないです。
ただ、ラウンド毎に攻撃方法などのスキル入れ替えをするので、まったく何もしない訳ではないですが…
けどまぁ…ほとんど何もしませんね。
トレーニングを信じて見守りましょう。
後半になると攻撃手段やスキルも増えているのでまだ作戦を考えてる感はありますが、前半はパンチとガードくらいしかないのでね…
パロディ
パンチクラブはシビアな育成ゲームである反面、ギャグ要素やパロディもふんだんに盛り込まれています。
この部屋にも飾られているように、ミュータントタートルズっぽいものがよく出ますね。
ミュータントと呼ばれる、目元に鉢巻のような物をまいた動物の悪役が出てきます。
主人公はミュータントを倒すヒーローとして活躍するのですが、セリフなどが非常にバットマンっぽいです。
他にも、ゲームのタイトルもなのですが、
な~んか映画の「ファイトクラブ」で見たような場所が…
後半に出てきた対戦相手達も
ハルクホーガンっぽい名前だったり、某ストリートファイターの主人公達っぽいのもいますね。
こんな感じでいろんな所にパロディ要素が詰め込まれていておもしろかったです。
豊富なストーリー
これはクリアして攻略を見るまで知らなかったのですが、エンディングまでのルートが2つありました。
さらに、メインストーリーを進めすぎると進めなくストーリーもあったんですよね...
さっきミュータントタートルズっぽい敵を紹介しましたが、そのストーリーを終える前にメインストーリーを進めてしまったので、最後まで見れなかったんですよね…
しかもめっちゃ大事なところで。
ネコちゃんがミュータントにさらわれたんですよ。
ミュータントを蹴散らして、めでたしめでたしかと思いきや突風が!
こんなにかわいいネコちゃんだったのかと思いつつ、手をつかんだが…
つるっ
無情にもその手は離れてしまった。
よくもフラッフィーを…許さんぞミュータント!
ってとこでメインストーリー進めちゃって、ここで終わったんですよね。
みなさんは気を付けてくださいね。
まとめ
はい、ということでパンチクラブの紹介でした。
このゲームは、けっこう時間かかるし慣れるまで難しいですが、おもしろい育成ゲームです。
私は数時間やっては初めからやり直すっていうのを、3回くらい繰り返してようやくエンディングをむかえることができました。
少しずつ強くなって、出来る事が増えていくのが好きな育成ゲーム好きはハマりますね。
戦闘は自動で育成に専念できるので、アクション嫌いの方にもおすすめです。
まぁPS4でできないのは残念ですが、アプリでもできますし低性能のPCでも問題なく動くのでハードルはそんなに高くないと思います。
気が向いたらプレイしてみてはどうですかね?
では、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
-
-
自分の選択で脱出せよ、箱舟のノワール!
どうも~、こんにちは! チュウのゲーマーいちです。 最近PCを購入して初めてsteamというものを知ったのですがすごいですね。 今までなんとなくストームみたいなのがあるとい ...
-
-
資源を集めて化け物退治、SKYHILL!
どうもー、こんにちは! チュウのゲーマーいちです。 いやぁ、それにしてもsteamってすごいですね! ゲームの数が多すぎて、いろいろさまよってたらいつの間にか時間が経っちゃ ...