どうもー、こんにちは。
チュウのゲーマーいちです!
今回は以前紹介したゲームのクリア後のおまけ編ということで、初めて1つのゲームで2回分更新することになりました。
早速ですが、紹介するゲームは
ライアン・マークス
リベンジミッション
になります!
もし、本編がどんなのか知りたいという方は前回の記事をご覧ください。
-
-
映画スターになりたい?なら『ライアン・マークス リベンジミッション』
どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです! 今回はPSVRのゲームの紹介です。 このゲームは1年ちょい前くらいに購入してクリアしたのですが、久しぶりにプレイしてみま ...
本編も映画の中に入ったような気分になれる、おもしろいVRシューティングゲームでしたが、クリア後にできるようになるおまけのミニゲームがすごいんです!
種類もジャンルも豊富で、本編より熱中しちゃいました。
ではさっそく紹介していきましょう!!!
ライアン・マークス リベンジミッション
まずこちらのゲームですが、2019年5月からPSVR専用で販売されています。
ダウンロード版の価格は5,390円ですが、セールの時期やディスク版だともう少し安く買えそうですね。
このゲームでは、モーションコントローラーでも普通のコントローラーでもできます。
ただ、確実にモーションコントローラーの方が没入感が高まるのでおススメです!
ちなみに私はPS3の時のモーションコントローラーを使っていますが、問題なく動いています。
充電するときの端子が古いやつだから、ちょっと不便って感じくらいですね。
では、説明はこの辺にしてクリア後のおまけミニゲームの紹介に行きましょう!
クリア後のおまけゲーム
ライアンマークスでは、クリア後に本編の好きなステージを遊べるモードや、チャレンジモードが出現します。
今回紹介したいのはこのチャレンジモードです!
チャレンジモードには、タイムアタック・スキートチャレンジ・スキルチャレンジ・リズムチャレンジの4つに分かれています。
その中でもさらに5つほど項目がある感じです。
では、それぞれのチャレンジを紹介していきますね。
タイムアタック
タイムアタックはその名の通り、ステージをクリアするまでの時間を競います。
でてくる的を撃つのですが、撃ってはいけない的や3回撃たないといけない的も出てきます。
射撃するポイントは決まっていて、そこまでは自動で動くのですが、その間にも的はどんどん出てきます。
リロードを忘れてたらめちゃ焦ります。
的の当たる部分によってもポイントが変わり、赤いランプだと100点・黄色い場所だと60点・その他30点になります。
このポイントは全部のチャレンジで共通ですね。
このタイムアタックは、使用武器やマップの違いで10個ほどありました。
チャレンジの中では簡単な方なので、これで腕を磨いてから他のチャレンジに行くのもありかと思います。
スキートチャレンジ
正直これが一番苦手です…
スキートではピンと来ないかもしれませんが、クレー射撃のことです。
ボタンを押すと、どこからか的が飛んでくるのですが、これが難しい!
的はちっさいし動くし、銃は二発しか撃てません…
画像は一番スタンダードなスキートですが、あいだに所々人型の的が出てきたりするものもあります。
一番きついチャレンジは、使用武器がアサルトライフルで弾はたくさんあるのですが、ヒト型の的を撃ってる途中にいきなりスキートの的が飛んでくるやつです。
そんなん撃てませんて!
スキルチャレンジ
チャレンジの中ではこれを一番やりましたね。
特に早撃ちというやつと、カラーコードという脳トレみたいなのがおもしろかったです。
早撃ちは、西部劇っぽい1対1のものかと思ったらめっちゃ的が出てきて焦りました。
こちらはシンプルに出てきた的を素早く撃ち抜くだけです。
ただ、撃っちゃいけない的も出てきます。
あと的は一定時間で消えてしまうので、無駄打ちしてたら全然倒せません。
ちょっと慣れてきた時の動画をあげたのでよかったら見てください。
久しぶりに「ライアンマークス・リベンジミッション」やったら楽しすぎた。
本編もおもしろいけど、それ以上にクリア後のおまけがすごい。
早撃ちにクレー射撃に脳トレ・音ゲー的なものまで。
動画はだいぶコツを掴んできた早撃ちのやつ。 pic.twitter.com/DzNXDAqJi3
— チュウのゲーマーいち (@cyuno_game) September 11, 2021
途中で何度か空向くんですけど、撃ち終わった後に銃口を上に向けて「フゥー」って吹いてるんですよ。
かっこつけてたんですけど、動画ではよくわかんないですね。
そしてチャレンジミッションからもうひとつ!
カラーコードってやつなんですが、これがまたおもしろいんです。
的と同じ色の銃で撃たないと得点が入らないんです。
脳トレみたいな感じですね。
これもなかなか難しくて、的が消えるのが結構早いのでドンドン撃っていかないといけないんですが、色があるからそうもいかず…
難しくても癖になるおもしろさがあり何度もやっていたんですが、1度バグ的なのになって的が起き上がらなくなりました。
「ライアンマークス リベンジミッション」のクリア後のおまけゲームで遊んでてんけど、初のバグ?的なん起きた。
的が出てこんくなって、進めへんくなった。
銃は好きに撃てるから、銃の精度を高めるトレーニングできてよかったわ。
このカラーコードってやつ、脳トレ的な感じがおもろい。 pic.twitter.com/cqzzc28HSp
— チュウのゲーマーいち (@cyuno_game) September 12, 2021
Twitterにも書いていますが、銃は好きなだけ撃てたのでいい練習になりました。
腕を伸ばして、なるべく正面に構えたら狙ったとこに撃てるのはわかったのですが、腕がすごい疲れるんですよね。
練習もだんだん飽きてきて、銃を突きつけられてるごっことかして遊んでました。
他にも、銃痕でニコチャンマーク作りたかったのですがうまくできなかったです。
かわりに、銃痕で名前作ってみました。
こちらはまぁまぁ上手にできましたね。
検証の結果、残る銃痕は41個くらいということが判明しました。
リズムチャレンジ
これもまた難易度が高いんですよね。
簡単にゆうと、銃で的を撃つ音ゲーです!
ただ考えてみたください。
撃つだけでも一苦労なのに、リズムに合わせてタイミングよく的を狙ってく?
そりゃムズイですよね!
けどこれ、最初は全然できなかったのにだんだん上達してくるんですよ。
その感覚が楽しいんですよね。
リズムに乗りつつ的を撃っていく、出来るようになれば何度も挑戦したくなります。
リズムチャレンジプレイ中の動画も撮ってみたのですが、リズムに乗ってるせいで画面が常に上下していて酔いそうなのでアップするのはやめました。
まとめ
はい、ということで2回分にわたって紹介してきた「ライアン・マークス リベンジミッション」の紹介を終わります。
なんといいますか、本編とおまけの1度で2度楽しめるお得なVRゲームでした!
おまけ部分だけでも、銃を使ったミニゲーム集として販売できそうなボリュームでした。
ガンアクション満載のハリウッド映画とか観たらやりたくなる1本でしたね。
ということで、今回の紹介は終わります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
-
-
【Gun Club VR】銃好き集まれ、今日から君もガンマスター!
どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです! みなさん、銃は好きですか? 私は大好きです! 初めてのエアガンは44オートマグでした… その次のコルトガバメントもカッコ ...
-
-
映画スターになりたい?なら『ライアン・マークス リベンジミッション』
どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです! 今回はPSVRのゲームの紹介です。 このゲームは1年ちょい前くらいに購入してクリアしたのですが、久しぶりにプレイしてみま ...