アクション シンプルゲーム ヴァンサバ系

【レビュー】Desktop Survivors 98|レトロPC風世界で生き残れ、カーソルで戦うヴァンサバ!

 

どうもー、こんにちは。
チュウのゲーマーいちです!

ヴァンパイアサバイバーズって、気づいたら何時間も経ってるくらい中毒性がありますよね。
あのヒットをきっかけに「ヴァンサバ系」というジャンルも一気に増えました。

でも意外なことに、元祖であるヴァンパイアサバイバーズのリリースは2021年10月。
つい数年前なんです!

 

【Vampire Survivors】弾幕系ゲームのボスになって暴れてみない?

  どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです!   最近気が付きました。 上から見下ろすタイプのゲームばっかりプレイしています。 そして今回紹介するのも、上から見下ろしの2 ...

続きを見る

 

今回紹介するのは、
「もしヴァンサバがWindows98全盛期に存在していたら?」
そんな世界線のゲーム。

 

その名も、

Desktop Survivors 98

です!

 

他のヴァンサバと同じく、1プレイは20分前後で終わるタイプなのですが……
気づけばプレイ時間が17時間を超えていました。
そこまで激ハマりしたつもりはないのにこのプレイ時間。中毒性ってこわい。

 

Desktop Survivors 98

 

レトロPC風の見た目が印象的な本作ですが、リリース日は2025年5月。
配信されたばかりの新作です。

そして価格は580円!
ヴァンサバ系ってなぜか価格が安いことが多いですが、このゲームも例に漏れず激安。

 

 

ヴァンサバ系は安くないといけない縛りでもあるんですかね。

あと、これは注意点なのですが、日本語対応していません!
ただまぁ、ヴァンサバ系なこともあって、そんなに支障はないです。

 

 

ボスキャラがめっちゃ英語で喋ってくるのは無視して読んでないですけど。
どうしても知りたいのは、スマホで写真撮ってそれを翻訳して理解してます。

ちなみに私はWindows98世代ではないんですが、それでも分かるネタが多くて楽しいです。

左クリックでマップを開けるんですが、

 

 

このマップがマインスイーパー風なのも遊び心があって良い。

 

カーソルを操作する独特のゲーム性

 

ヴァンサバって使用可能キャラ多いですよね。
キャラによって、ステータスや初期武器が違ったりする感じで。

「Desktop Survivors 98」でも使用可能カーソルがいっぱいいます!
そう、カーソルを使うんですよ。

 

 

しかも、ゲーム内でレベルアップ報酬を選んだりするときのカーソルとしても使う。
つまり、キャラ兼カーソルでカーソル兼キャラ!

自分でも何言ってるのかわからなくなってきた。

でもこれがめっちゃ便利で、例えば追い詰められているときにレベルアップすると画面中央にウィンドウが出現。
この間は敵の動きも停止します。

 

 

報酬を選んだあと、ウィンドウの位置から離れた場所へカーソルを移動すると……
いつの間にか敵の包囲網から脱出できてる!

てな感じでカーソル兼キャラなんです。

 

・序盤おすすめカーソル

いきなりですが、序盤のおすすめカーソルを紹介しちゃいます!

 

 

このカーソル、最初から自動回復の能力を持っています。
本作は回復手段がかなり少ないため、序盤の生存率が段違い!

ショップを開放すればどのカーソルにも自動回復を付けられるようになりますが、
そこに辿りつくまでが大変なので、序盤はこれが超おすすめです。

 

ステージクリア型のヴァンサバ

 

ヴァンサバ系にもいろんなタイプがありますが、「Desktop Survivors 98」ではステージクリア型のヴァンサバ系になります。

 

 

部屋移動をして、そこで一定時間以上生き残ると他の部屋に進めるようになるって感じです。

マップを開くと、次の部屋が事前に分かるため、
「体力少ないからボス部屋は後回しにしよう」
といった作戦も立てられます。

ちなみに、アイテムを売ってくれる部屋があるのですが、ネコの店員さんをクリックすると体力回復できます。

回復手段が少ない本作において、これはかなりありがたい存在。

ギャンブル部屋のピエロでも回復することはありますが、ダメージを受けることもあるので注意。

 

PCネタ満載のレトロ武器たち

 

このゲームも、他のヴァンサバっぽくレベルアップで武器や能力が手に入ります。
それらが、どれも昔のPCっぽさを活かしたやつなんです。

最初から使えるカーソルの武器は、カーソルを飛ばすアロー

 

 

これはヴァンサバでいうナイフ的な初期武器。

お気に入りは、FPSっていう武器でDOOMっぽいやつです。

 

 

画面下部にショットガンが出てきて、一定時間ごとに敵を攻撃してくれます。
このFPSが初期武器のカーソルは、DOOMって名前でそのまんまなんですけどね。

他にも、
・マインスイーパー
・ピンボール
・ソリティア
など、Windows初期ゲームをモチーフにした武器が満載。

そして、もちろん「Desktop Survivors 98」でも武器の合成はできます!
武器と対応する能力のレベルをMAXにすると、より強力な武器になるやつですね。

 

 

見つけた組み合わせは、メインメニューから確認できます!

 

Windows98デスクトップを再現したメニュー画面

 

実はメニュー画面自体がWindows98デスクトップ風。
左下の「スタート風ボタン」でゲーム開始や終了ができます。

 

 

最初はアイコンが少ないのですが、
ボス撃破やステージクリアでアイコンが増えていき、
・ショップ
・新たなゲームモード
・サウンドテスト
など色々解放されます。

むやみにウィンドウを開いて画面を埋め尽くすこともできちゃいます!

 

 

だからなんやねんって話やけど…

 

まとめ

 

ということで、レトロPC風ヴァンサバ系ゲーム「Desktop Survivors 98」の紹介でした!

ヴァンサバとレトロPCへのリスペクトを感じる作りで、中毒性も抜群。
価格も580円と激安なので、気軽に遊べる良作です。

 

 

あと、このゲームは動かせるのがカーソルなので、コントローラーよりマウス操作が断然おすすめ!
特にスティックだと移動速度がめちゃ遅いです。

ちなみに私はトラックボールを使っていて、移動が止まる瞬間が出てきてしまうので、もしかしたら普通のマウスがやりやすいかもしれませんね。

ただ、トラックボールは弾くと瞬間移動並みの速さを出せます!

 

それでは最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

【Vampire Survivors】弾幕系ゲームのボスになって暴れてみない?

  どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです!   最近気が付きました。 上から見下ろすタイプのゲームばっかりプレイしています。 そして今回紹介するのも、上から見下ろしの2 ...

続きを見る

【スライム3Kアーリーアクセス版】転生したらヴァンサバスライムだった件

  どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです!   私はゲーム紹介のブログを開設するくらいゲーム好きなんですが、2年くらい前から異世界系のラノベとかマンガにもめっちゃハマっ ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

いち

物心ついた時からゲームをしていたが実力は中の下。 5年ほどゲームから離れていたが、PS4とPC購入により復活。 せっかくだからチュウのゲーマーとしてブログ開設。

-アクション, シンプルゲーム, ヴァンサバ系

© 2025 チュウのゲーマー