Warning: Trying to access array offset on false in /home/silkymocha/chu-gamer.com/public_html/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on false in /home/silkymocha/chu-gamer.com/public_html/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
【DARK SEEKER】ガツンとしたスマホゲームここにあります。 - チュウのゲーマー

アドベンチャー アプリ ダンジョン

【DARK SEEKER】ガツンとしたスマホゲームここにあります。

 

どうもー、こんにちは。

チュウのゲーマーいちです!

 

無料のスマホゲームが無数にある中、今回は有料のスマホゲームを紹介しようと思います。

まぁ無料のゲームでも、広告を消すために課金しちゃうんですけどね。

 

で、今回紹介するゲームは

DARK SEEKER

です!

 

シンプルながらも奥深い、3Dダンジョンを探索するゲームです。

ダンジョンの深さは全10階層と少なめなんですが、敵が強く難易度が高めなのでしっかりと楽しめます!

 

 

適当に探索していると、1階層目からゲームオーバーの連続で心が折られると思いますよ。

ステ振り・レベリングなどが好きなダンジョン好きゲーマーにおすすめしたいスマホゲームです!

 

DARK SEEKER

 

こちらのスマホゲームは、2022年8月から配信されています。

有料のゲームなので、広告なども無く集中してプレイすることができます。

お値段も500円とお安く、買った後に後悔することはほとんどないと思います。

 

ゲーム内容は、ウィザードリィライクな3Dダンジョンを踏破していくものになります。

 

 

けど、そこまでプレイヤーを突き放した難易度でもなく、やさしさもあります。

例えば、全滅しても自動で街に帰還してくれます。

教会に生き返るための寄付ができないと、新たなキャラクターを作って資金を貯めないといけませんけどね。

 

 

他にも、オートマッピング機能も付いています!

ゲームを始めてしばらくの間、マップ機能に気づかなくて不便していました。

自分でマッピングするのもめんどくさいので、何度も通って道を暗記して攻略してたんですよ。

数時間プレイした後、右下のセーブボタンの横を押してみたらマップが表示されて、うれしさと気が付かなかった自分に対する飽きれが混ざった気持ちになりました。

 

 

まぁ、便利な機能が使えるようになってよかったです。

 

ということで、もうちょっと詳しく「DARK SEEKER」の紹介をしていきますね。

 

キャラ作成

 

このゲームには、4種類のジョブがあります。

体力が多く盾役のバーサーカーや、魔法が得意なソーサラーなど。

 

 

パーティメンバーは4人まで選べるので、全部の職業を選んだバランスパーティにしてもいいし、全員バーサーカーのゴリマッチョ部隊にしても大丈夫です。

ちなみに私は、名前もそのままな初期設定バランスパーティです。

 

 

パーティを決めは終わりましたが、キャラクリエイトで重要なのはここからですよ。

ダンジョンで敵を倒して経験値を貯めるとレベルアップします。

そして、4種類あるステータスの中から、1つだけ上昇することができます!

 

このステータスを上げることで、対応した物攻や素早さなどの別のステータスが上昇します。

武器や防具は、装備するために「賢さ10以上必要」などの制限があるので、低すぎる能力があると不便するときもあります。

え?私はもちろん超特化型のステ振りしてますよ?

 

 

ソーサラーは賢さがあれば武器も防具も装備できるのでいいんです。

けどアサシンが厳しいんですよね……

 

 

体力も賢さもないので、装備できる防具が全然ないんですよ。

ほぼ初期の装備のまま10階層まで来ちゃいました。

てか、素早さを上げ過ぎましたね。

アサシンは素早くないといけないという理想を追いかけ過ぎました……

 

スキルが無いと話にならない!

 

「DARK SEEKER」での戦闘は、コマンド式のバトルです。

主に、何も消費しない「攻撃」MPを消費する「スキル」があります。

序盤では普通の攻撃もよく使いますが、終盤になってくるとほぼスキルしか使いません。

なので、スキルめっちゃ大事です!

 

 

そんなスキルですが、習得方法がおもしろいんですよ。

レベルアップで勝手に覚えていくとかではなくて、欲しいスキルを選んでスキルポイントを消費して習得するんです。

 

 

そしてそのスキルポイントは、敵を倒すと経験値と一緒に貰えます。

1階層の敵を倒すと1ポイント貰えて、10階層の敵で10ポイント貰えました。

敵の強さは全然違うけど、スキルポイント的にはそんなに変わらないと思いません?

敵が強くて先に進めない時は、無理のない階層でコツコツスキルポイントを貯めて、強力なスキルを習得しちゃいましょう!

 

ダイブリングは買うんやで!

 

「DARK SEEKER」は、甘くないダンジョン探索ゲームなので、序盤は探索のたびに順番に階層を昇り降りしないといけないんですよ。

そりゃマップが無くても最短ルートがわかるようになってきます。

特に1~4階層は何度行ったり来たりしたか……

 

ただ、毎回1階層ずつ移動するのは面倒ですよね?

あります、便利なアイテム&スキルが!

 

薬屋で50Gで売ってるリターンオーブを買えば、一瞬で街に戻ることができます!

 

 

全滅しそうな時の緊急帰還にも便利なんですが、このアイテム使い捨てなんですよね。

序盤では50Gと言えども大金なんで、そんなにポンポンは使えない。

 

そんな時は、スキル「リターン」を習得しましょう!

スキルポイントは消費しますが、MPさえあればいつでも帰還できる安心感にはかえられません。

 

これで帰りの心配はなくなりましたが、問題は行きの大変さです。

5階層とかに行く頃には、低階層の敵は「攻撃」をしてるだけでノーダメージで倒せます。

けど面倒なんですよね。

 

まぁ好きな階層から始められるアイテムもあるんですが……

 

 

高いんですよ!

リターンオーブが50Gに対して、ダイブリングは500Gかぁ……

そう思って、しばらく我慢して1階層から探索していました。

中盤に入って、ようやく1回の探索で500G以上の黒字になったので、思い切って購入してみました!

 

いきなり中層からスタートできるのは便利で、探索後にまたダイブリングを購入しようと思ったら……

 

え?消費アイテムちゃうの?

リターンオーブが消費アイテムやから勘違いしていました。

ダイブリングは1度買えばずっと使えるアイテムでした!

 

これならもっと早く買っとけばよかった!

皆さんは500G貯まったらすぐ買ってくださいね!

 

独特な世界観と登場人物

 

これまではゲームの内容的な紹介でしたが、ストーリーもちゃんとあります。

 

 

ちゃんと目的もありダンジョンを探索しているわけです。

階層を進むごとにストーリーも進んでいき、少しずつこの世界の謎も解けてきてこの先がどうなっているのか気になってきます。

 

街には薬屋や酒場の店主などのキャラクターがいます。

買い物などをするほかにも話すことができるんですが、この内容も階層を進めるごとに変わっていっておもしろいんですよね。

 

 

最初はめちゃくちゃ無愛想な酒場の店主なんですけど、少しずつデレてくるんですよ。

ダンジョンに行って帰ってこない人が多いから、感情移入しないようにあえての無愛想対応だったんですかね?

 

ただ、一番の癒しは宿屋の人です!

 

 

最初から親切で、ゲームシステムも詳しく教えてくれて、何よりたった20Gで体力&MPを全回復してくれるんですよ!

教会で復活させてもらう金額は、レベルが上がるごとにどんどん高額になっていきます。

けど、宿屋はずっと一律20G!

 

良心の塊ですね。

この不気味な世界の中での唯一の光です!

まさに天使様だ!

 

まとめ

 

ということで「DARK SEEKER」の紹介でした。

無料スマホゲームがたくさんある中での有料ゲームの紹介でしたが、かなり優良なゲームでした!

実は最初3時間くらいプレイした後にまた1からやり直したので、クリアまでのトータルプレイ時間は14時間くらいになりましたが、とてもおもしろくプレイできました。

本格的な3Dダンジョン探索ゲームでありながら、オートマッピングや全滅街帰還などのやさしさもあり、初心者冒険者にも手を出しやすいゲームだと思います。

ちょっと前にSwitchで「剣と魔法と学園モノ。」をダウンロードしたんですけど、「敵強い・味方の成長遅い・全滅後大変」ってことで積んじゃってるんですよね……

ダンジョン好きとしては、こっちもリベンジしないとですね!

 

では、今回はおしまいです。

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

 

【ドラゴンファングZ】ここに正統派ローグライクの進化系あります。

  どうもーこんにちは。 チュウのゲーマーいちです!   最近、電子書籍で異世界系をめっちゃ読んでるんですよ。 異世界といえば、モンスター・冒険者……そしてダンジョンです! 異世界 ...

続きを見る

鍛冶屋で料理人な錬金術師『ダーク オブ アルケミスト』

どうもー、こんにちは。 チュウのゲーマーいちです!   さて、錬金術ってなんかカッコイイ感じしますよね。 みなさんは錬金術と聞いて、パッと何を思い浮かべますか? 私と同じ、30歳前後の方だと ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

いち

物心ついた時からゲームをしていたが実力は中の下。 5年ほどゲームから離れていたが、PS4とPC購入により復活。 せっかくだからチュウのゲーマーとしてブログ開設。

-アドベンチャー, アプリ, ダンジョン

© 2025 チュウのゲーマー